SSブログ
♭神社・仏閣♭ ブログトップ
前の10件 | -

荒見神社 [♭神社・仏閣♭]


今日お参りが京都府城陽市であり、車を停めておける場所がないので、
私が運転手として付いていきました[車(セダン)]

今日も日差しがとても強いです[晴れ]


お参りが終わるまでの間、気になっていた神社に参詣しました[るんるん]
城陽市にある荒見神社といいます。
駐輪場に車がありましたが、境内にはどなたもいらっしゃらなくて、
静かにゆっくりとお参りすることができました[わーい(嬉しい顔)]

主要道路に沿って神社はありますが、やはり境内に大きな木があるからでしょうか。
とても静かです[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
やはり神社仏閣は木があると良いですね[揺れるハート]
鎮守様ですから、森になっている方が悦ばれるのではないかな?と思います[るんるん]

1338095286-picsay.jpg


荒見神社の境内に関して案内板はなかったのですが、
正面鳥居をくぐると門がありました
珍しい…[ぴかぴか(新しい)] 神仏習合の名残のようです。


中に入ってから手と口を浄めてお参りを[exclamation]

拝殿、本社の他に小さな末社がありました。
「何の末社だろう?」
と思いながらも二礼二拍手一礼[ぴかぴか(新しい)]

1338095266-picsay.jpg



本社の裏手に、水が涌き出る場所があり、お祀りされていたのでそちらでもお詣りを[ぴかぴか(新しい)]

1338095238-picsay.jpg



そこには説明があったので読んでみましたら、なんでも[ぴかぴか(新しい)]長寿の泉[ぴかぴか(新しい)]だそうで、
荒見神社の神が身にまとわれる水の衣なんだそうです[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
そこでも同様に参拝[exclamation]


参詣を終えてから、このページを発見[ひらめき]
先に読んでおけばよかった・・・[ふらふら]
そうしたら、そういう心づもりで参拝できたのに[たらーっ(汗)]

http://www.kamimoude.org/jinjya/jyouyou-city/jy-arami/index.html



甘南備山へ [♭神社・仏閣♭]


昨日、お檀家さん親子と甘南備山まで歩いてきました[わーい(嬉しい顔)][グッド(上向き矢印)]
甘南備山は京田辺市にある山なのですが、京都御所から見て、裏鬼門が比叡山、
南(朱雀の位置)にあたるのが甘南備山と言われています[ぴかぴか(新しい)]
もともとは奈良にある三輪山のように、山自体がご神体だったのです。
こちらへ来てから初めて訪れます[るんるん]


今月19日に控えた七面山登詣のため、予行演習も兼ねてといっても、甘南備山は標高およそ200メートルで、

七面山はその10倍なんですけどね[たらーっ(汗)]
それでも、久しぶりに外を歩けたのは良い気分転換にもなりました[わーい(嬉しい顔)][るんるん]


法華寺を出発して甘南備山麓まで普通に歩いて1時間くらいで行けます[exclamation]
今回は菩薩団会長の奥様[ぴかぴか(新しい)]とカワイイ愛娘ちゃん[揺れるハート]と一緒でしたが、
甘南備山の展望台まで1時間半くらいで到着しました[ぴかぴか(新しい)]

1336043677-picsay.jpg


途中にはレンゲ畑や養蜂場、竹林など自然豊かな場所を通っていきます[ぴかぴか(新しい)]

1336043536-picsay.jpg


途中から、田畑に何かが立っているのを発見[exclamation]

1336043520-picsay.jpg


よくよく見ると・・・[目]

1336043498-picsay.jpg

『かぶと虫とりに行こう』と書かれた札が提げてあり、それをイメージして作られた案山子さんでした[るんるん]


こちらは、『初』さんだそうです。
正直、ちょっと怖かった・・・
全ての案山子がきちんとした洋服を身にまとっているのですが、初さんは着物だったので[たらーっ(汗)]

1336043481-picsay.jpg


『甘南備山へ散歩』 だそうです。
私たちと一緒だ[るんるん]などと話しながら次にどんな案山子さんがいるのか楽しみに進みました[るんるん][るんるん]

1336043490-picsay.jpg


『一緒に旅しましょう』
オシャレをして旅するのですね~[ぴかぴか(新しい)]

1336043471-picsay.jpg


そして、甘南備山の麓には・・・



なぜ、『ケロンパ』[exclamation&question]

1336043551-picsay.jpg


この時期、ちょうど八重桜が終わった頃で新緑が眩しいくらいに美しかった[ぴかぴか(新しい)]

1336043662-picsay.jpg


つつじが綺麗に咲いており・・・

1336043576-picsay.jpg


お上人が 「ツツジのお花は甘いんだぞ[揺れるハート]」と言って、一輪摘み、

パクッ[揺れるハート][揺れるハート][揺れるハート]

1336043566-picsay.jpg

「甘い[黒ハート]」って[ハートたち(複数ハート)]


しばらく、クネクネと坂道を上がり続け、どんどん行くと甘南備神社がありました[exclamation]

1336043643-picsay.jpg


この神社は由緒正しき、格式高い神社だそうです[わーい(嬉しい顔)]
とても神聖なところに汗だくでお邪魔しました[あせあせ(飛び散る汗)]

お上人が社殿の前で一読してくれましたので、
私たちも一緒に手を合わせてお参りすることが出来ました[exclamation]
とっても気持ちの落ち着く場所でした[ぴかぴか(新しい)]

1336043632-picsay.jpg


そして、いよいよ展望台へ[exclamation×2]
ここまで一所懸命に小さな足で、小さな歩幅で大人たちに付いて歩き、お腹ペコペコな愛娘ちゃんも
この景色には大興奮でした[るんるん][るんるん][るんるん]

お上人と大きさが違いすぎて・・・

でもなんか、素敵なショット[黒ハート]

1336043619-picsay.jpg


展望台にて皆で昼食[るんるん]


その後は、さきほどのコースを戻って帰路に就きました[わーい(嬉しい顔)]
お昼を食べて元気いっぱいになった愛娘ちゃんは、ママさんが背負っていたリュックを自分で背負い、
先を歩いて行くお上人の後を必死に付いていきました[揺れるハート]

マイペースで行くお上人に対し、
「梵ちゃん、待ってぇ~~~[exclamation×2]」 と叫びながら追いつこうとしている姿が・・・


かわいすぎる[黒ハート][黒ハート][黒ハート]

1336043587-picsay.jpg


結局、最後まで抱っこされることなく自分の足で歩ききった愛娘ちゃん[わーい(嬉しい顔)]
よく頑張ったね[黒ハート]
ママさんの育て方が上手だなぁっていつも感心します[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]

その気持ちで一緒に七面山登詣をしようね[揺れるハート]





永平寺 [♭神社・仏閣♭]


ちょっと前のことになりますが、お檀家さんと永平寺へ行って参りました[ぴかぴか(新しい)]


永平寺は十数年前に一度だけ参詣しました。
その時は勤め先の研修旅行で行ったので、正直あまり詳細な部分までは覚えていませんでした[たらーっ(汗)]
ですから、「あれ こんな風だったかな[exclamation&question]」 と思うところもありましたが、十数年前に感じた思いは、
[ぴかぴか(新しい)]今回も変わりはありませんでした[ぴかぴか(新しい)]


とにかく雰囲気が良い[揺れるハート]

1335078822-picsay.jpg


どこを見ても隅々まで綺麗という言葉がピッタリ[ぴかぴか(新しい)]
埃なんて当然ですが、全くないですもの[exclamation×2]
並大抵のことではないですよね。



永平寺は總持寺と並んで曹洞宗の大本山です。
立地のこともあるかもしれませんが、修行の場としては、厳しいでしょうけど素晴らしい場所ですね[exclamation]
修行僧だって今時の一人の若者なんですよね[わーい(嬉しい顔)]
そんな一面も垣間見たりして、微笑ましかった[るんるん]



そうそう[exclamation×2]
雪がまだ残っていたんですよ[がく~(落胆した顔)]
温暖化とは言っても、冬はどれだけ寒いのか[ふらふら]



色々と見学させていただき、静かだし、綺麗だし、僧侶は凜としているし、
そういう姿を世俗の方が見て有難いと思ってもらえるのかな、と・・・
それが要因の一つだとも感じました[わーい(嬉しい顔)]

1335078757-picsay.jpg


1335078783-picsay.jpg


1335078793-picsay.jpg


1335078806-picsay.jpg


「修行の妨げになりますので修行僧にだけはカメラを向けないで下さい。
それ以外はどこを撮っていただいても結構です」 との事前の説明がありました。

修行僧にカメラを向けないなんて当然のことだと思いますが、
そういう説明をしないと何にでもカメラを向けてしまう人が多いのかなって、
思ってしまいましたが、そういう分別のない大人を発見してしまいました[がく~(落胆した顔)]


僧堂の前を通りかかったら、ちょうどお坊さんが座禅をしている最中でした[ぴかぴか(新しい)]
静かに手を合わせて立ち去ろうとしたとき、60~70歳くらいのご夫婦が後ろから歩いてこられ
奥様の方が僧堂に入って行こうとしたのです[どんっ(衝撃)]

「ぼんさんの写真は撮ったらあかんて言うてたけど、別に入ったってかまへんやろ?」
みたいなことをご主人に言って・・・
そしてご主人も 「うん、そうやな」 って[がく~(落胆した顔)]

いやいやいや・・・ 違うでしょ~って思いません[exclamation&question]


止めようとしたら、入り口にいた若い僧侶が、
「失礼いたします ただ今、大切な修行の最中ですので入堂をご遠慮いただいております」と仰って、
ご夫婦、丁寧に断られていました。
奥様は 「なんや、あかんのか」って言いながら去って行かれました[たらーっ(汗)]



ん~、なんというか・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

TPOに関する判断力の欠如[exclamation&question]なのかな[ふらふら]

言われたこと以外なら何でもアリ、って思うのが不思議。

修行僧の妨げになるから写真撮影はご遠慮下さい、ということは、
根本的に修行の妨げになることは控えてほしい、ということだと思うのですが、どうなのでしょう[exclamation&question]

そういうことを言われなくても分かるのが分別だと私は思うのですが、
そういう考え方は一般的ではないのかなぁ


とにもかくにも、私にとっては衝撃的な出来事でした[がく~(落胆した顔)][どんっ(衝撃)]



当日はお天気も良く清々しい一日でした[晴れ]
こういう清流にも心がホッとします[ぴかぴか(新しい)]

1335078841-picsay.jpg





石川県羽咋市 本山 妙成寺 [♭神社・仏閣♭]



先日、念願だった妙成寺(石川県羽咋市)参詣をすることができました[わーい(嬉しい顔)][るんるん]
妙成寺は日蓮宗の由緒寺院 本山です。
七堂伽藍のある立派なお寺です[ぴかぴか(新しい)]


写真では境内の風景を見たことはあったのですが、実際に自分の目で見たくて、
雰囲気を感じたくて、ずっとずっと参詣したいと思っていました[ぴかぴか(新しい)]
総代さんご夫婦と一緒に参詣できたのも良かった[るんるん]



妙成寺の本堂・五重塔・祖師堂・経堂・鐘楼など10の建物が国の重要文化財に指定されています[ぴかぴか(新しい)]
本堂や祖師堂などの諸堂の屋根は柿葺(こけらぶき)だそうで、
瓦などでは絶対に出せない優美な曲線美の屋根[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]
ちょうど参詣した日は良い日和で桜も満開[かわいい]で、何もかもが最高の気分でした[るんるん][わーい(嬉しい顔)][グッド(上向き矢印)]

1334759356-picsay.jpg



はじめは拝観料を納めて境内をゆっくりお詣りするだけのつもりでしたが、
突然で、しかも少人数にも関わらず、ご厚意でご開帳をしていただくことができました[ぴかぴか(新しい)]
ご開帳をしてくださったお上人は、とても柔和な雰囲気の方で、午後から用事を控えていたにも関わらず、
私達に全てのお堂や妙成寺の歴史を優しい語り口で丁寧に教えてくださいました[揺れるハート]
偶然にも私達が以前勤めていたところの上司と同級生ということを知り、
ますます勝手に親近感が湧いてしまいました[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]



妙成寺は、私の想像より遙かに素晴らしいお寺でした[ぴかぴか(新しい)][揺れるハート][ぴかぴか(新しい)]
ぜひぜひ、お檀家さんと一緒に改めて団参で訪れたいと思いました。
その思いは、一緒に参詣した総代さんも同じだったようです[わーい(嬉しい顔)]



日蓮宗の檀信徒でなくても、きっと、良いお寺と思ってもらえるんじゃないかな[るんるん]
戦時中、空襲にもあっていないので、奇跡的に昔のままの状態で残っている貴重な建物ばかりです[ぴかぴか(新しい)]



こちらは駐車場から山門へ向かうところです[exclamation]
この時点で私の心は少し浮き足立ってました[わーい(嬉しい顔)][るんるん][グッド(上向き矢印)]

1334759283-picsay.jpg



右から、鐘楼[ぴかぴか(新しい)] 本堂[ぴかぴか(新しい)] 祖師堂[ぴかぴか(新しい)]です[るんるん]

1334759461-picsay.jpg



そして五重塔[ぴかぴか(新しい)]
妙成寺へ向かう途中の道すがら、見えるんですよ[目][ぴかぴか(新しい)]
海の近くに建っているお寺なので塩害や土地柄、大雪のことも考慮し、
建立当時は木の太さも他の五重塔より太めの木材を選ばれているそうです。
そして朱の五重塔だったそうですが、年月と共に今のような感じになりましたが、
所々、名残がありました。

個人的には、朱塗りよりこちらの方が趣があって素敵[ぴかぴか(新しい)]

1334759306-picsay.jpg



仁王門をくぐると五重塔が正面に[ぴかぴか(新しい)]
左手にては経堂がありました[るんるん]
そこには一切経が全て納められています[exclamation]圧巻[目]

1334759343-picsay.jpg



境内を全て案内していただいた後、書院にてお茶をどうぞと言っていただきました。
そうしたら、妙成寺の貫首猊下がお出ましになり、
一緒に書院を案内賜り、奥様には美味しい珈琲とお菓子をご馳走になりました[喫茶店]


こちらは、書院から望む五重塔です。
書院の窓から望む景色は、手前に庭園、奧に五重塔、そして周りには季節の木々。
とても美しい一つの絵画のようでした[ぴかぴか(新しい)]

1334759368-picsay.jpg



全ての場所を写真に納めたわけでもありませんし、もっともっと紹介したいところが沢山あります[ぴかぴか(新しい)]
ぜひぜひ、皆さん一度と言わず何度でもお参りください[わーい(嬉しい顔)]

歴史と共に活きているお寺[ぴかぴか(新しい)]で、日本らしい[ぴかぴか(新しい)]侘び寂び[ぴかぴか(新しい)]が感じられるお寺です[揺れるハート]



最後に・・・

何から何まで大変にお世話になり、ご厚情を賜りました[ぴかぴか(新しい)]貫首猊下と奥様[ぴかぴか(新しい)]とうちのお上人[exclamation]

1335087515-picsay.jpg


色々ご案内くださったお上人は用事で出かけられて御礼のご挨拶ができませんんでしたが、
本当に感謝いたしております[ぴかぴか(新しい)]
ご多忙にも関わらず、ありがとうございました[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]



そして厚かましくも、私達も一緒に[カメラ]
奥様が撮ってくださいました[ぴかぴか(新しい)]

1335087505-picsay.jpg










丹後市 妙源寺さま [♭神社・仏閣♭]


昨日は丸一日予定の入っていない日だったので、行って参りました京都府は丹後の地へ[ぴかぴか(新しい)]

同じ京都とはいっても、気候風土も違いますし、何より食文化も違うと感じました[るんるん]
京都[on]東京なども専ら車で移動ですので、丹後へ行くことも
それほど遠くへ行く感覚はないのです・・・
実際3時間くらいでは行けるのですが、同じ京都府下で移動にかかる時間が3時間となると、
やはり遠いのだなぁと改めて感じますね[わーい(嬉しい顔)]


京都府丹後市にある 日蓮宗 妙源寺さまを訪れました[ぴかぴか(新しい)]
丹後は京田辺より雪は深く、桜も場所によっては平地でも
まだ堅い蕾のままの木が結構ありました[目]
ご住職の藤崎一明上人は、私たちが以前勤めていた所で
上司としてもおいでになったお上人です。
それだけではなく、昨年11月に開催された全国檀信徒青年会管区代表者会議なる会議にて、
妙源寺さまの檀信徒の方とご縁がありました[ぴかぴか(新しい)]

詳しくは、こちらを・・・ 

http://shibainu-daisuki.blog.so-net.ne.jp/2011-11-29-1

http://shibainu-daisuki.blog.so-net.ne.jp/2011-12-03



再び、藤崎上人にお目にかかりたいという思いと、万灯講を立ち上げて一所懸命に
取り組まれている檀信徒さんを育んだ妙源寺という場所を訪れてみたかったのです[るんるん]


[ぴかぴか(新しい)] 藤崎上人は御年88歳 [ぴかぴか(新しい)]
私が勤めていた頃から数えれば、およそ10年振りにお目にかかりましたが、
お世辞ではなく、本当にまったくお変わりなくご健在でいらっしゃいました[わーい(嬉しい顔)]
相変わらず温かいお人柄が全面に溢れている雰囲気、大きくハリのある声、暖かみのある分厚い手・・・
存在全てが癒しそのものでした[ぴかぴか(新しい)]


昨年の会議のこともお伝えしたところ、万灯講の講元さんにも連絡をしてくださり、
お会いすることが出来ました[るんるん]
大切なお仕事中にも関わらず、お寺に来てくださり、そういうところでもお寺との絆を感じました[揺れるハート]
奥様にも入っていただき、一緒に写真を撮らせていただきました[カメラ]

1334335187-picsay.jpg


写真、右手前が藤崎上人[ぴかぴか(新しい)] 右奥が奥様[ぴかぴか(新しい)] 左奥が講元 井上さん[ぴかぴか(新しい)]

色々お話を伺いましたら、井上さんは藤崎上人の教え子だったそうです[exclamation]
その頃から既に築かれた絆ですもの、このように素敵な関係になるのも分かります。
やはり、人間(関係)を育てるということはすぐに出来ることではありませんよね[わーい(嬉しい顔)]
私にも恩師がおりますが、やはり成長期の多感な時期だからこそ言葉が心に残ったり、
先生の思いなども素直に受け止め、今も心に刻まれているのだと思いますし、
会えなくても、その尊敬の心は変わらないのだと思います[るんるん]


藤崎上人は、お坊さんとしてだけでなく、一人の人間としても
とても懐の大きい、暖かな方です。
檀信徒の皆様から慕われ、愛され、尊敬されているのがよく分かります[ぴかぴか(新しい)]


妙源寺さまでは万灯で使用する纏や万灯を井上さんの手作りでお持ちです[るんるん]
その他にも皆さん各々ご自分の得意分野で貢献されていますし、練習もとても熱心だそうです。
お上人は仰いました。

「やるからには、やり遂げなさいとは言いましたが、あとは井上君を中心に皆が仕事帰り、
 お寺に集まって一所懸命に練習したんです。
 私は一切、口は出してはおりません。」


自主的にするというのは、本当に難しいことです。
やはり最初のうちは誰かが強いリーダーシップを持って皆を引っ張って行かなければなりません。
住職がそれをするのは簡単です。
でもそれでは、住職のお願いに檀信徒が乗って頑張るということになってしまうのです。
最初はそれでも十分なのですが、お寺のため、住職のためではなく、
最終的には自分の(修行の)ため何かをするということが大切であり、
それは思うより難しいですよね。
それが出来ているというのは、井上さんの人脈・人徳、そして強い信念に基づく
リーダーシップによるところが大きいです[ぴかぴか(新しい)]
そして、そういう方を育んだ藤崎上人の人間としての大きさ、暖かさが全てです[ぴかぴか(新しい)]
[ぴかぴか(新しい)]まさにです[ぴかぴか(新しい)]


藤崎上人は丹後の地へ来て50年が経ったのだそうです。
そうしたところ檀信徒の皆さんが、ご住職の50周年を記念してお祝いのパーティーを
開いてくれたんだそうです[わーい(嬉しい顔)]
お上人にも奥様にも内緒でのサプライズだったそうで、

「本当に嬉しくて涙が出てきました」

と仰っていました。
聞いているこちらも、涙が溢れてきました[ぴかぴか(新しい)]
お寺と檀信徒の皆さんが家族なんだなと。
[ぴかぴか(新しい)]お寺が大きな家で、皆が家族なんだと[ぴかぴか(新しい)]


そして、こうも仰っていました。

「ここは雪深いところですが、今年の冬もそれはそれは
 沢山雪が降りましたが、お陰様で私たちは一度も
 雪かきをしないで済んだのです。
 皆さんが自分の家も仕事もあり忙しい中、お寺まできて
 やってくださるのです。
 大変に助かりましたし、有難いですね。」


とにもかくにも、お上人のお人柄・ご人徳の賜ではと思いました。
お上人が今まで皆さんのために尽力されてきたことが、
今の関係性を生み、育み、成長させたのだと思いました[るんるん]




藤崎上人は妙源寺のある地域が過疎化が進んでいることを憂い、心配もしておられます。
そういうところで、いかにお寺を存続させていくか、また皆に必要と思ってもらえるか、
を常々考えて行動されてきたのだと思います。


心温まる素敵なお話を沢山うかがい、過疎が進んでいる地域のお寺とはいえ、
人口が密集している都会より、よほどお寺と檀信徒の結びつきがしっかりとしていて、
個々の人間として立場を超えて尊敬し合っている関係が本当に素晴らしいと感じました[ぴかぴか(新しい)]


私たちにとって大変に勉強になることばかりで、
まだまだ精進しなければ・・・と改めて痛感いたしました。


今年の11月。
京田辺のお会式で、妙源寺万灯講の皆さんと都合が折り合えば、
是非出仕していただきたいとお願いしてまいりました。


お寺もそこにあるだけというだけでは勿体ない。
もっともっと昔のように、地域の皆さんに頼られ、求められ、
人間性を磨く場所としても必要とされる場所でありたい[ぴかぴか(新しい)]そう思うのです。




長くなりましたが、最後に妙源寺さまのお写真を[るんるん]


妙源寺さまへは、少し階段を上っていきます。

120413_154549.jpg


本堂前には、法華経の摩尼車が[ぴかぴか(新しい)]

120413_154422.jpg



本堂前から見た景色です[るんるん]

120413_154446.jpg


山門のところには日蓮聖人の像が[ぴかぴか(新しい)]
車で走っていて、すぐに分かりました[exclamation]
見守っていただいている感じがして[揺れるハート]

120413_154437.jpg





お寺の団体参拝旅行 [♭神社・仏閣♭]


本年5月19日(土)~21日(月)の2泊3日で、
大津市 本要寺京田辺市 法華寺の合同参拝旅行を
計画いたしました[ぴかぴか(新しい)]


団体参拝旅行(団参)は2年ぶりです[exclamation×2]
以前の団参は、こちらをご覧ください。
4回に分けてUPしています[わーい(嬉しい顔)]
   [右斜め下]  [左斜め下]

http://shibainu-daisuki.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18


今回も、総本山の身延山へ参詣いたします。
題して[exclamation&question]


新緑の身延七面山・久遠寺と初参拝の駿府東海本山・

                    熱田神宮参拝旅行

  ~カリスマバスガイドと行くご当地グルメの旅~

でございます[ぴかぴか(新しい)]


2年前の団参でお世話になったバスの運転手さん、ガイドさんが本当に素晴らしい方達で、
その方達のお陰で、安心して楽しい参拝旅行ができました[るんるん]
その時に 「次回もお願いします[わーい(嬉しい顔)]」 とお願いしていたのです[ぴかぴか(新しい)]


今までの団参と違うところは、一日目と二日目午前中のプランが二つあり、
二班に分かれて行動するということです[グッド(上向き矢印)]

プラン①は七面山登山と敬愼院参拝・宿泊

プラン②は、身延山をはじめ、本山・諸寺院参拝


二日目の午後からは合流して、東海地方の本山や諸寺院を参拝し御開帳していただきます[ぴかぴか(新しい)]
お食事もご当地のオススメ、美味しいお料理を予定しています[わーい(嬉しい顔)][るんるん]



団体参拝旅行でのご開帳ならではの参拝計画目白押しです[exclamation×2]
檀信徒の皆さんに楽しんでもらいながらも、お参りできて良かった[ぴかぴか(新しい)]参加して良かった[るんるん]
また一緒に行きたい[わーい(嬉しい顔)]と思ってもらえる参拝旅行を計画しましたし、
今でも更に詳細を詰めて考えています[るんるん][るんるん][るんるん]


合同参拝旅行は今回で4回目になりますが、毎回参加してくれる方もいらっしゃいますし、
二ヶ寺で合同の催しも色々しているので、お檀家さん同士も親しくなっていきます[わーい(嬉しい顔)]
同じ人間が住職をしているっていう縁ですが、それがなかったら知り合うことも
親しくなる機会もなかったであろうと考えると、
やはり縁とは不思議なものですが、最大限に活かしていきたい[ぴかぴか(新しい)]
尊いものですね[わーい(嬉しい顔)]



私は七面山の参詣登山組に入っています[あせあせ(飛び散る汗)]
たしか・・・ 高校生の時に一度、日帰りで登詣しましたが、
お山で宿泊したことがないので、勿論ご来光は初めてです[ぴかぴか(新しい)]
ゆっくりなら登れるでしょうと気軽に考えて、しかし準備は万端にしていきたいと思っています[exclamation×2]
お上人は登らない組の方達と各寺院へ参詣するので別行動[exclamation×2]
ですから、きちんと自覚を持って万全の準備をしたいと意気込んでいます[わーい(嬉しい顔)]



そして余談ですが、今はカラオケ練習しないとなぁ~[るんるん]です[わーい(嬉しい顔)]
団参では宴会で歌を歌ったりするのですが、やはり幅広い年代の方が参加してくれているので、
皆さんが分かる曲をと思うと、何を歌ったらいいのか分からなくて・・・[あせあせ(飛び散る汗)]


結局、2年前の団参前も行く前から散々悩んで考えて、CDまでレンタルしたのに(笑)
焦って選んだ曲が・・・
[るんるん][ぴかぴか(新しい)]銀座カンカン娘[るんるん]でした。
手を叩いて喜んで聞いてくれた方もいらっしゃいましたが、
私が団参に行く前から考えあぐねていたことを知っている檀家さんは
「これは、俺が産まれる前後に流行っていた歌やな・・・」
と笑っていたそうです[わーい(嬉しい顔)][たらーっ(汗)]


私は元来、人見知り・恥ずかしがり屋・赤面症なので歌なんて[あせあせ(飛び散る汗)]
というのが本音ですが、それでその場が盛り上がるなら・・・と
今回も頑張ろうと思っています[exclamation×2]
皆様も、この歌が良いんじゃないというオススメ曲があったら教えてくださいね[るんるん]










顕本法華宗 総本山 妙満寺 [♭神社・仏閣♭]


昨日、京都市内にお参りがあり、駐車場のない場所だったので
私も同行しました。

その帰り、顕本法華宗 総本山 妙満寺へ参詣してまいりました[ぴかぴか(新しい)]
お上人が一度参詣したかった寺院の一つであったらしく、
私は完全に便乗でしたが、百聞は一見にしかず[exclamation]ということで[わーい(嬉しい顔)]


まず素晴らしいお寺でした[ぴかぴか(新しい)]
総本山だけあって立派なのは勿論ですが、境内がスッキリとして
見上げれば青天で清々しいことこの上ない[グッド(上向き矢印)]

DVC00002.JPG


こちらは山門からの景色。

1332338759-picsay.jpg



正面には本堂があります。
大きくてシンプルな品ある本堂でした[ぴかぴか(新しい)]

1332338734-picsay.jpg



本堂の手前には仏舎利大塔がありました。
インド・ブッダガヤの大塔をかたどって建立されたものだそうです[exclamation×2]
はじめは見上げるその大きさにビックリでした。

1332338631-picsay.jpg


1332338676-picsay.jpg


仏舎利塔の周りを献香しながら三周するのですが、
なんだか気持ちが落ち着きましたよ[わーい(嬉しい顔)]

DVC00005.JPG


DVC00010.JPG


仏舎利塔を支えている土台の部分。
こちらには馬や象、菩提樹などが[exclamation]
なんだか無性に気になったし、素敵と思って[カメラ]

1332338718-picsay.jpg


また、本堂から後ろを振り返ると比叡山が[exclamation×2]

DVC00003.JPG

この景色があるから、より世俗にまみれていないような、
信仰が活きているお寺に感じました[わーい(嬉しい顔)]
良い景色ですよね~[ぴかぴか(新しい)]


実際、お彼岸中ということもあってか、墓参に来ている
ご家族が多かったです。
ご自分の家の墓前へお参りした後、階段を上がって
本堂前でお参りして帰られる方を多く見かけました[わーい(嬉しい顔)]
そういう心がけって大切だなぁ[ぴかぴか(新しい)]と改めて感じました[わーい(嬉しい顔)]




ミニ団参 報告 ~ 2日目 ~ [♭神社・仏閣♭]


第二日目です[ぴかぴか(新しい)]

この日も移動はレンタカー[車(RV)]
というのも、千葉県鴨川市の寺院を参拝するから。


朝8時に出発[exclamation×2]
首都高速に乗り、お台場を通過し、アクアラインへ[ぴかぴか(新しい)]
アクアラインにある海ほたるに立ち寄り、ちょっと休憩。
記念撮影なんかして[わーい(嬉しい顔)]
朝から皆、良い笑顔です[ぴかぴか(新しい)]

DVC00279.JPG

 ↓

まずは、千葉県鴨川市にある霊跡本山 鏡忍寺へ。
こちらは、日蓮聖人 四大法難の一つ【小松原法難】の霊場です。

山門です。

1318654145-picsay.jpg

鏡忍寺では、ご開帳の後、副住職(若上人)より
縁起話や祖師堂欄間の説明等を聞かせていただき、
宝物を拝見いたしました。
日蓮聖人が襲われたときに鬼子母神が現れたという『降神の槙』[ぴかぴか(新しい)]

こちらは、仁王門です。

1318654165-picsay.jpg

鏡忍寺様では、再来年に控えた宗門法要 小松原法難750年に向け
幕が掲げられていました。

 ↓

鏡忍寺様で紹介していただいたお店で昼食[るんるん]
昼食はコチラ[ぴかぴか(新しい)] とても美味しかったですよ[わーい(嬉しい顔)]
地魚の美味しいお刺身、ナメロウなどご馳走になりました。

1318654184-picsay.jpg

 ↓

午後からは、日蓮聖人が立教開宗を宣言された大本山 清澄寺へ。
ご開帳をしていただく前に、別当様のお話を拝聴する機会に恵まれました[ぴかぴか(新しい)]
別当様は、私が結婚前に勤めていた会社で、私の上司でした.
10年ぶりにお目にかかったのですが、覚えていてくださって光栄でした[かわいい]

1318654212-picsay.jpg

ご開帳のあとは、徒歩で旭が森へ。
ここは、日蓮聖人が初めてお題目をお唱えした場所です。
そこには銅像が[ぴかぴか(新しい)]

DVC00278.JPG

私たちも倣ってお題目をあげてまいりました。
とても気持ちのよい、清々しい気持ちでした。

1318654227-picsay.jpg

 ↓

そして最後に、日蓮聖人がお生まれになった場所にある大本山 誕生寺へ。
ご開帳をしていただき、誕生寺の縁起など拝聴しました。
誕生寺さまのお堂は何度お参りしても素晴らしいなぁ[ぴかぴか(新しい)]と感じます。

1318654242-picsay.jpg

その後は、一路 東京へ。。。
新幹線で関西へ帰らなければならないので。
駆け足の鴨川市 本山参拝でしたが、日蓮聖人の息吹を感じる
ことができたような気がいたしました[ぴかぴか(新しい)]

以上のような流れでした。

===========================================================
・° ・°° 京都府京田辺市&滋賀県大津市より真心添えて発信しております・°☆:*:・°
◆法華寺 HP      http://www009.upp.so-net.ne.jp/hokkeji/
◆本要寺 HP      http://www009.upp.so-net.ne.jp/honyouji/
◆法華寺 ブログ     http://hokkeji.blog.so-net.ne.jp/
◆本要寺 ブログ     http://honyouji.blog.so-net.ne.jp/
◆法華寺 菩薩団ブログ  http://bosatudan.blog.so-net.ne.jp/
===========================================================

ミニ団参 ~第一日目~ [♭神社・仏閣♭]


10月12日・13日の1泊2日で今年も行って参りました[グッド(上向き矢印)]


10月13日は、日蓮聖人の御入滅の日。
そして御入滅の場所、東京都大田区池上では、毎年、御入滅の前日12日に
大本山 池上本門寺様にて盛大にお会式をいたします。

お会式というのは、平たく言えば日蓮聖人の年忌(法事)ということです[exclamation]

昨年もお寺の信行組織【法華寺菩薩団】の会長・副会長・顧問たちと一緒に
行ってきたのですが、
「是非、今年も行きたい[exclamation×2]
という声が上がったので、行って参りました。

平日だというのに会社の有給休暇を使ってまで行きたいと思う気持ちが
大変に嬉しく感じました[揺れるハート]

たいてい有給休暇は遊びには使いますが、このような使い方は信仰があるからこそ[exclamation×2]だと思います。私も見習わなくては・・・[ふらふら]


昨年は、池上 本門寺のお会式法要、翌日は本山 堀之内 妙法寺のお会式法要、
そして靖国神社参拝というコースでした。
しかし本年は、菩薩団会長の熱い信仰心なども相まって、
結構なハードスケジュールでしたが、沢山の日蓮聖人縁の地を参拝できました[ぴかぴか(新しい)]

朝6時にお寺を出発[exclamation×2]
(この時点で私は睡眠時間1時間だったのでテンション高め[わーい(嬉しい顔)][たらーっ(汗)]

 ↓

新幹線を新横浜で下車、レンタカーにて一路 鎌倉へ[車(RV)]

 ↓

日蓮聖人が鎌倉で辻説法をした跡地へ[ぴかぴか(新しい)]
日蓮聖人がその上に座って説法をしたという石もあります。
お経を皆で一読し目を閉じ、時を遡って思いを馳せることができました。

1318653846-picsay.jpg

 ↓

その場所から少し行くと、本山 本覚寺があり、そこではお開帳を
申し込んでいなかったのですが、お寺様のご厚意で昇堂させていただき、
住職はじめ皆でお経を上げることができました。

1318653876-picsay.jpg

 ↓

そして、そこから更に歩いていくと 霊跡本山 妙本寺があります。
そこでもご開帳は申し込んでいませんでしたから、お堂の外から皆で
唱題してまいりました。

1318653893-picsay.jpg

 ↓


その後、鎌倉駅近くで昼食をとりました。
そして日蓮聖人 四大法難の一つ【龍口法難】に纏わる本山 龍口寺[ぴかぴか(新しい)]
申込みしておりましたので、ご開帳をしていただきました。
偶然にも貫首猊下がいらっしゃり、有り難い法話を拝聴いたしました[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

 『法華経を心には読めども 口には読まず
  口には読めども 身に読まず
  身・口・意(しんくい)に読むことこそ尊く候』

これは、龍口法難の際に日蓮聖人が弟子の日朗上人に宛てたお手紙に
書かれてた言葉の一部です。
龍口寺様にて貫首猊下よりこの言葉の意味を改めてご教導賜り、
心に深く刻み込まれました。

1318653983-picsay.jpg
(このポーズとっている方は、菩薩団会長です)

そうそう。
貫首猊下が仰っていましたが、龍口寺様では本年の台風で山門に
かけられていた額が外れてしまったそうなんですが、
その額下から、ナント 翼のある龍の彫刻が現れたそうです[exclamation×2]
しかも目は光り、赤い大きな口を開けた翼のある龍が[ぴかぴか(新しい)]
それはそれは素晴らしい龍でした。
ご覧になりたい方は、是非 本山 龍口寺様へどうぞ[わーい(嬉しい顔)]

 ↓

そのあと、池上へ向かいました。
大本山 本門寺のお会式は東京にいた頃から何回も訪れていますが、
やはり良いですね[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]
こんなにも老若男女問わず多くの方が一同に参拝してくれるのですから、
日蓮聖人もさぞお悦びだと思います[ぴかぴか(新しい)]
夕方に到着した頃は、まだまだ人も少なかったのですが、
1318654017-picsay.jpg

日蓮宗の学寮生による唱題行脚から始まった万灯講は、
時間の経過と共に境内は参拝者で溢れていました。
こちらは、日蓮宗 立正大学学寮生による唱題行脚[exclamation×2]
この迫力は百聞は一見にしかずですよ。
筆舌に尽くしがたい・・・ とにかく素晴らしいです[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)]

1318654034-picsay.jpg

会社の社員を総動員して毎年参加しているところも。。。
社員の皆さんが全員で読経をされる姿は圧巻でした。

1318654054-picsay.jpg

そして、次々に各寺院や各講の万灯が本門寺の山門をくぐり、
階段を上り詰めて本堂へ。
それこそ小さなお子さんから人生の大先輩である方々まで、
多くの方が毎年参加されています[ぴかぴか(新しい)]
夕方から始まり、深夜まで賑やかに行われます。
その間、本堂では常に僧侶によって読経が行われています。

1318654089-picsay.jpg

 ↓

途中までしか居られませんでしたが、後ろ髪を引かれる思いで
宿泊先へと戻りました。

朝4時半に起床し、寝たのは日付の替わった頃・・・・
皆も心地よい疲れと共に、深い眠りについたそうです[黒ハート]


一日目は、このような流れでした。
二日目のお話は、また次のブログにて[わーい(嬉しい顔)][手(パー)]

===========================================================
・° ・°° 京都府京田辺市&滋賀県大津市より真心添えて発信しております・°☆:*:・°
◆法華寺 HP      http://www009.upp.so-net.ne.jp/hokkeji/
◆本要寺 HP      http://www009.upp.so-net.ne.jp/honyouji/
◆法華寺 ブログ     http://hokkeji.blog.so-net.ne.jp/
◆本要寺 ブログ     http://honyouji.blog.so-net.ne.jp/
◆法華寺 菩薩団ブログ  http://bosatudan.blog.so-net.ne.jp/
===========================================================



前の10件 | - ♭神社・仏閣♭ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。